KDC : Web演習 第4回

第4回は、前回に続き『デザイン模写』を行い「STUDIO」の基本操作を学びます。

ボックスや文字等に動きを付けるアニメーション設定に挑戦しましょう。

目次

デザイン模写を行う参考サイト

「お問い合わせはこちら」部分を再現しよう

まずはお手本の構成を確認

  • 左側
    • イラスト(画像)
  • 右側
    • 見出し
    • 本文
    • アイコン付きボタン

ヒント

[左側]イラスト(画像)

自身を囲っている箱(ボックス)から飛び出している。
余白(マージン・パディング)の設定で余白を広げることが出来るが、マイナス数値の動きが出来るのは…

STUDIOで使用できる画像形式
  • png
  • jpg
  • svg
  • gif

パスデータを用意できる場合は、SVG形式がオススメ。

「SVG」は、ウェブ上でも表示可能なベクターファイル形式。
画質を損なうことなく大小さまざまな解像度に拡大が可能

イラスト素材サイト3選

商用利用も可能なフリーイラスト素材サイト
素材サイトを利用するときは、必ず利用規約(ライセンス)を確認すること

素材サイトのよくある禁止事項
  • 著作権のある素材を自分の著作物と偽って使用
  • 著作権者の許可を得ずに無断で素材を利用
  • 素材の再配布、貸与、譲渡、転売
  • インターネットやCD/DVDなどを介して素材を共有
    • 再配布や譲渡に該当する場合がある
  • 素材を商標登録や意匠登録すること
  • 素材を使ってキャラクターを作成
    • 飾りとして使用する場合はOKなどのパターンもあるかもしれないが、基本的には許可されていない
  • 素材を使用して商品のコンテンツとして販売
    • 飾りとして使用する場合はOKなどのパターンもあるかもしれないが、基本的には許可されていない
  • 公序良俗に反する使い方
    • 誹謗中傷目的やアダルト、ポルノ関連の内容が含まれるコンテンツなど
  • 写真素材に写っている人物の名誉や人格を傷つける使い方

常識的な使い方を心掛けよう

[右側]見出し+本文

フォントと文字サイズを変更してみよう

[右側]アイコン付きボタン
方向と配置を確認
アニメーションを再現

特定の条件時にボックスのスタイルを変化させる設定項目を探そう

モーションを組み合わせると…

「ヘッダー」部分を再現しよう

まずはお手本の構成を確認

  • 左側
    • ロゴ(画像)
  • 右側
    • メニューボタン
    • 無料相談ボタン

ヒント

[左側]ロゴ
[右側]メニューボタン
  • メニューの全体で「角丸」と「ドロップシャドウ」が付いている
    • 先週の授業を思い出して!
  • マウスカーソルが乗ると、ボタンの背景色と文字色が変わる
    • 先ほどの復習!
[右側]無料相談ボタン
  • マウスカーソルが乗るとボタンの大きさが変わる
    • 先ほどの復習!

この記事を書いた人

Sunnana Inc. / Web Designer
熊デザ16期生。紙媒体広告やWebのデザイン、サイトの立ち上げから運営まで幅広く担当。料理にどハマリ中。

目次