-
Web演習 第2回:Studio 基礎・ノーコードとは
今日の授業内容 概要 Studioの基礎知識を学習し、基本的な操作方法を習得する。 内容 アカウント作成とインターフェースの説明 プロジェクトの作成 基本パーツ(ボックス、テキスト、画像)の配置 課題 名刺サイズの簡易プロフィールページを作成。 ノーコ... -
【緊急課題】SAKISHIMA LIGHTING ARTにチャレンジせよ!
大阪・関西万博の会場から見える距離にある、さきしまコスモタワー(大阪府咲洲庁舎)の外壁へのレーザーマッピングの公募に皆でチャレンジだ! チームでの参加は、最大5名まで映像データ提出締切り 2025年6月15日(日) 上映作品に選ばれたチームは、マッ... -
第1~2回:作業プロセスの理解とAE基礎機能属性
授業概要 狙い:映像制作におけるアイデアの生み出し方と、After Effects(以下AE)の基本操作を理解し、制作プロセス全体を俯瞰できるようになる。 ポイント: コンセプト発想法(ブレーンストーミング、マインドマップなど) 資料収集の方法・リサーチス... -
Web演習 第1回:最新のWeb制作の動向とツール群の紹介
今日の授業内容 概要 技術の移り変わりが早いWeb業界において、Web業界の全体像と現在のトレンドを研究し、最新情報を追い続けることの重要性を学ぶ。 内容 一般的なWeb制作のフロー(企画・デザイン・コーディング・公開) コーディングありとノーコード... -
グラフィックデザイン 2025 前期シラバス
第1回:最新のWeb制作の動向とツール群の紹介 授業概要 技術の移り変わりが早いWeb業界において、Web業界の全体像と現在のトレンドを研究し、最新情報を追い続けることの重要性を学ぶ。 学習内容 一般的なWeb制作のフロー(企画・デザイン・コーディング・... -
メディアデザイン 2025 シラバス
第1~2回:作業プロセスの理解とAE基礎機能属性 授業概要 狙い:映像制作におけるアイデアの生み出し方と、After Effects(以下AE)の基本操作を理解し、制作プロセス全体を俯瞰できるようになる。 ポイント: コンセプト発想法(ブレーンストーミング、マ... -
便利なAfter Effectsショートカット
After Effects基礎機能の復習 便利な After Effects ショートカットを覚えることで素早くアイディアを具現化させつつ無駄な作業時間も圧縮できます。手がつりそうになるかもしれませんが早いうちから手に覚えさせることが大切です。今回は、特に覚えてほし... -
Web演習 第17回〜20回 モーショングラフィックスにチャレンジ
今日は前回制作したサウンドを使って、『音ハメ』をする準備をしましょうが、その前に、まずはAdobe After Effectsについて知る必要がありますね 初めましてAdobe After Effects Adobe After Effectsは、アドビが販売している映像のデジタル合成やモーショ... -
Web演習 第16回 モーショングラフィックスにチャレンジ
さて、今回から映像制作の世界に少しだけ足を突っ込んでみたいとおもいます。『モーショングラフィックス』って聞いたことありますか?実は映像の世界の中でも、今まで勉強したグラフィックデザイン科の知識が使えるジャンルなので、ぜひこの機会にAdobe A... -
KDC : Web演習 第15回
第15回(前期最終回)では、STUDIOを用いた制作授業の総まとめと、今後現場で必ず使用することになる(はずの)ツールの紹介、Figmaの初歩的な操作体験を行います。 STUDIOの総まとめ STUDIOができることをおさらいしましょう。 構築 デザイン CMS フォー...